■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/?key=23039&year=2015&month=6
■2015年6月の書き込み
書き込み数は17件です。 [ 1 2 ]
2015年06月29日(月) 
梅雨の時期にはめずらしく、今朝は湿度が低く快適温度(18度)のすがしいい朝です。

閲覧数582 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/06/29 09:36
公開範囲外部公開
2015年06月26日(金) 
昨日6月25日の尾道英会話道場では2週間前に準備した「サイバー攻撃」に対する防御対策、ホワイト・ハット・ハッカーに関する話題で討論しました。

残念ながら悪意のある人たちの言動は止まることがないようです。

閲覧数1147 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/06/26 09:47
公開範囲外部公開
2015年06月25日(木) 
昨日はギターグループの合同練習日で、お二人の練習見学者がありました。

今年2015年もほぼ半分が過ぎましたが、今年取り組んでいる曲は12曲で、現在は以下の①、⑩、⑪、⑫の4曲を集中的に練習中です。

① 短くも美しく燃え(4重奏、ピアノ協奏曲21番 1785年 W. A. モーツアルト、1967年 スウェーデン映画「Elvira Madigan」) 
この曲はこんな感じです・・・・http://youtu.be/TKoRbXi7rN4  。

⑩ 花は咲く(3重奏、東北復興ソング)
⑪ アンダンテ(2重奏、A. ビバルディ、1678)
⑫ スカボロフェア(4重奏、サイモン&ガーファンクル、1967年アメリカ映画「卒業」)    

グループ練習は

閲覧数699 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/06/25 19:01
公開範囲外部公開
2015年06月24日(水) 
梅雨の晴れ間の雲の様子、すだれを揺らす風、強い日差し・・・いずれも夏の近いことを告げています。

閲覧数1204 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/06/24 09:23
公開範囲外部公開
2015年06月22日(月) 
日本ではハウス栽培でイチゴは冬から春の果物になりましたが、自然界では今がその季節です。

家の近くの石垣に今年も野イチゴの赤い実がつきました。

閲覧数1240 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2015/06/22 08:39
公開範囲外部公開
2015年06月20日(土) 
10,000ヒット

クラシックギターで演奏し、事務所で録音、ユーチューブにアップした「夜霧のしのび逢い La Playa」https://www.youtube.com/watch?v=y9y85LmhZDo  が6月19日現在で9,940ヒットとなりました。

一週間以内(6月26日までに)一万回のヒットになることは間違いないでしょう。

閲覧数1316 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/06/20 16:53
公開範囲外部公開
2015年06月19日(金) 
右の上腕、肩の不調が5か月目に入りましたがなかなか改善しません。

そのためにコンピューターのマウスを左手用に変更して一ヶ月半が経過しました。

肩の方は来週には良い整形外科医のお医者さんに診察してもらえる予定で、改善すればと期待しています。

閲覧数1330 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/06/19 09:33
公開範囲外部公開
2015年06月17日(水) 
約2年前の写真です。

5つの貸店舗・事務所用の部屋の内、一階の一つをご利用いただけます。 (*^_^*)

詳細は http://www.office-ktk.jp/ 貸事務所-貸店舗/ をご覧ください。

閲覧数1082 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2015/06/17 10:33
公開範囲外部公開
2015年06月15日(月) 
レモンは尾道、広島県の特産物ですが、英語のレモンには次のような使われ方もあるようです。

“気をつけなさいよ、欠陥車(a lemon)だとすぐにエンジンを交換しなければならなくなるよ。”(6/8、ラジオ英会話より)

“Be careful not to get a lemon, otherwise you are going to have to replace the engine.”

閲覧数1187 カテゴリ日記 コメント3 投稿日時2015/06/15 09:18
公開範囲外部公開
2015年06月13日(土) 
6月11日の尾道英会話道場では一昨日予告した「サイバー攻撃」でなく、急きょ、討論内容を上述のタイトルのように変更しました。

医療・介護従事者の海外からの受入れのネックとなっているのは日本語の問題です。

グローバル化社会においてはお互いがお互いの言語能力習得の努力をして、一方的に自国の言語を海外からの従事者に強要せず、50(日本語):50(外国語)の対等の関係で現場業務を遂行することが必要です。

そして、海外からの資格能力を認定して現場でプロとして勤務すれば、言語能力は数年で取得できるとの結論になりました。

これはフィリピン生まれの外科

閲覧数715 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/06/13 09:22
公開範囲外部公開
[ 1 2 ]
■プロフィール
Uncle Karlさん
[一言]
現在はfacebookでの活動(海外友人多数、日英両語受発信)が主ですが、尾…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み