■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/?key=23039&year=2017&month=1
■2017年1月の書き込み
書き込み数は23件です。 [ 1 2 3 ]
2017年01月31日(火) 
本日31日、福山ビジネスサポートセンターFuku-Biz(https://fuku-biz.jp/) で相談に応じていただきます。

現有ビジネス資産(人、物、金、情報、他)を有効に活用する2017年の3つのビジネスプラン(教育、観光、テナント)に関するものです。

お互いに限られた時間を有効に使うために一週間前には資料送付しています。

閲覧数1081 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/31 09:07
公開範囲外部公開
2017年01月30日(月) 
一昨日28日に参加したものづくり研究開発成果展では私たちが展示した技術・製品を活用いけだけるお客さんにめぐり会うことができました。

また、出展者の中で旧知の方々との再会、そして新しい方々との名刺交換できて有意義な日となりました。

おかげで、私どものIoT技術であるインターネットSODは国内のあるVPNシステムに採用いただくための協議が始まることになりました。

https://youtu.be/2URQezEMcDM
https://www.office-ktk.jp/%E6%8A%80%E8%A1%93%E9%96%…9B%BB-iot/

更に、省エネルセンター会長賞を受賞しNTTに採用いただいた節電技術・装置(ファックス/コピー節電虫)は再び

閲覧数1197 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/30 09:54
公開範囲外部公開
2017年01月27日(金) 
メキシコ大統領と来尾しているメキシコオリンピック委員会の方々へのエールです。

(グアダラハラの友人と国境の街、ティファナを思い出しながら)

閲覧数914 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/27 10:37
公開範囲外部公開
2017年01月26日(木) 
本日1月26日の尾道無料英会話道場、三成でのトークテーマ資料でした。
http://learningenglish.voanews.com/a/robots-can-hel…ags=mailer  

この資料のビデオを見て、リーディングの後で、アメリカ・インディアナ州の Dr. Sarno と一緒に各自の欲しいロボットについて更にトークを続けて、夢のある例会となりました。

閲覧数1058 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/26 15:29
公開範囲外部公開
2017年01月25日(水) 
釜本事務所もKYオープンと共同でIoT(モノのインターネット)開発商品、インターネットSOD(スマホやタブレットから電気製品の電源管理ができる商品)を展示、デモします。

閲覧数974 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/25 15:08
公開範囲外部公開
2017年01月25日(水) 
私の基本方針です。

何か新しい事を始める時は最も効率的でない事を止めます。

今年はどうなるか?

https://www.office-ktk.jp/

閲覧数1059 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/25 09:57
公開範囲外部公開
2017年01月24日(火) 
2017年、私のキーワードは原点回帰、ローリスク、自己&周囲資源の有効活用です。

閲覧数1112 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2017/01/24 11:49
公開範囲外部公開
2017年01月23日(月) 
モノづくり・技術づくり(創造)は最高だと思っています。

20歳代、東洋紡の研究所で行っていた化学に関する仕事(②~⑦)は今でもよく覚えています。

①鮮魚・野菜の鮮度保持技術;温度だけで鮮度保持は不可能、化学的手法も効果的。

②繊維の染色加工:良い黒色に染められなければ完全な染色技術ではない。

③高分子の合成:異質モノマーによるグラフト重合高分子。

④高分子の分解:山林火災延焼防止理論と熱ラジカルによる高分子分解及びその応用。

⑤樹脂加工:どうやって形状記憶シャツの形状は記憶されるか。

⑥無機繊維の有機染料による染色:無機と有

閲覧数2112 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/01/23 09:35
公開範囲外部公開
2017年01月19日(木) 
先日、尾道福山間(往復約50キロ)を友人の電気自動車ニッサン・リーフ(30kWh)に同乗させてもらいました。

加速性能と静粛性、乗り心地などは大変良かったのですが、やはり気になるのが走行距離でした。

友人のモデルでは走行後の電池残量が60%くらいでしたので、冬場の暖房併用走行では一回の充電当たり、150キロくらいの走行が実用的には可能と思って運転すべきなのでしょう。

閲覧数1837 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2017/01/19 09:57
公開範囲外部公開
2017年01月18日(水) 
化学反応の”見える”化

過去の2つのノーベル賞技術でも見えなかった隙間の反応を見えるようにした画期的な新技術とその製品です。

中川達央氏(工学博士)とそのチームによるこの輝かしい成果はネイチャーやサイエンス誌にも紹介され、その論文全文は以下のサイトに掲載されています。

https://www.osapublishing.org/ol/viewmedia.cfm?uri=…1498&seq=0

閲覧数1677 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2017/01/18 09:59
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 ]
■プロフィール
Uncle Karlさん
[一言]
現在はfacebookでの活動(海外友人多数、日英両語受発信)が主ですが、尾…
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み