2012年04月10日(火) 

戦国の終わりに天下の要塞として名を馳せた「三原城」

 

駅裏の城跡は桜が綺麗なので 

レッスンの空き時間に散歩してみました。

 

レッスン会場からわずか5分ほど。

いつもは通ることもない駅裏を歩くと・・・

こんなにも、城の名残りがあることに驚きました。

 

三原駅は城跡の本丸部分を貫通しているんですね。

JRの高架下には、こんな石垣がそのまま残っています。

     

 

その石垣にぽっかり空いた穴を通り抜けると・・・

    

 

何と、駅の構内!!!

    

 

その構内から駅裏の天守台跡に行きます。

面白いでしょ、ここに行くには、この経路しかありません^^;

    

 

そして、その階段を登った先に、城跡公園があります。

桜は今正に満開

    

 

城跡から新幹線ホームを臨むと・・・

    

 

反対側は、マンションが並んでいます。

    

その昔は、この辺りまで海があって、満潮時にはあたかも海に浮かんだように見えるところから

浮城と呼ばれていたそうですね。

 

時代の流れとはいえ、もっとやり方はなかったのかと考えてしまいました。

もったいないですよね。

 

たった30分の空き時間でしたけど、夕暮れどきの美しい桜と出逢うことができました。

何だか得した気分(*´∀`*)

 

三原城 ザ・登城

 

 


閲覧数1,805 カテゴリアルバム コメント2 投稿日時2012/04/10 12:17
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/04/11 00:36
    > よっしゃ〜さん

    御調の桜も、今日、一気に満開になりました。

    桜は散っても
    季節は巡って、また咲きます。
    毎年、毎年、忘れずに(*^_^*)
    次項有
  • 2012/04/11 23:49
    桜コミュで紹介させていただきます~

    おっと、もう紹介してくださってましたね

    ありがとうございます!
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
かりこんさん
[一言]
「おのみち」大好き!! いろんな世界を見聞して「おのみち」で楽しみたい…
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=27297