こんばんわ。 あけて10日の朝は、全国的にかなり冷えるようです。 体調にはご注意を。 今夜も千葉県内の圏央道の市原鶴舞から横芝光の区間で、深夜工事の通行止めやっています。 昨日は館山駅に、来年から本格運転のサイクルトレインの試運転がきました。 ようはお客さんと自転車をすべての車両に乗せる専用列車です。 さて。 つくばエクスプレスでの車両と駅のホームドアの扉のトラブル事故が絶えません。 列車はワンマン運転、駅は最小1人で最大6人の配置でやりくり。 原因は個々異なりますが、背景には徹底した合理化が、事故を増やしているのではないか。 関東でも地下鉄の丸の内線はじめ、ワンマン運転や駅の人数を抑えた箇所は少なくないです。しかし、そのことで防げる事故やトラブルがおきているのは事実。 これはまだ、検討段階ですが、将来的には山手線の自動無人運転も。 でも、人が使う乗り物。最後は人の目と動作です。欠けるものがあれば、安全へのリスクは増すと思います。 こちらは、 内房線と地域を守る会関連 http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/e4fe21ddd5550…26?guid=ON ![]() こちらは http://blog.goo.ne.jp/iwainoyamanoi/e/de66be0e02527…d/?guid=ON ![]() 私の個別の動きです。 |