■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=25494
2012年01月16日(月) 

コノスルのワインが900円だということをじねんさんのブログで知って楽天市場で確認してみました。

700円~900円で販売されていました。

 

 

ラベルは再生紙で、キャップシールの代わりに瓶口を覆う

ワックスも有機のものを使うという凝りよう。それでいて900円。

 

これを読んで思ったことは・・・

 

 

『ワタシがワイン工場を持ってなくて良かった』

 

ということでした。。。

 

 

「こんな状態では,今さらワタシが良いワインを造って販売する気にならないな」という諦めの思いでした。

 

 

 

 

街の大型電気店に行くと,サムソンやLG製のテレビが並んでいます。

ソニーも日立もテレビ部門から撤退して,韓国製品がハバをきかせています。

 

 

ソニーも日立も,単純に製品の品質が劣ってサムソンやLGに負けたというのであればわかるんですが,

多分,そうではないと思います。

 

 

対して我が自動車はどうでしょう?

 

トヨタの最大のライバルと言われているメーカーは,やはり韓国のヒュンダイ自動車です。

 

しかしヒュンダイは早くから日本から撤退しております。

日本メーカーは,ライバルの韓国メーカーを日本から締め出し,自国の製品を成長させることに成功したのです。

 

 

その方法とは何だったと思いますか?

 

 

 

日本の自動車メーカーは・・・

 

 

 

「自分で作った自動車の販売をドンキホーテやコジマなどに任せず,自分で値段を付けて販売すること。そしてそれが常識な世の中にする」ということでした。

 

 

その結果,自動車の価格(価値)は守られ,

第3国の価格競争に乗らない日本マーケットを作り上げることができました。

 

ヤフーオークションを見ても,楽天市場を見ても,新車を自動車屋以外から安く買うことは出来ません。

 

 

他国から見ればそんな不公平なマーケットのおかげで,日本の自動車を世界一の品質に成長させることができたのです。

 

 

つまり,販売で『成長』をうたうのであれば,地域のプライスリーダーにならなければなりません。

 

今はどんなに美味しくて品質の高いものでも,すぐに他者が追いついてきます。

通貨の安い者(利益が小さくても良い者)が追いついてきた時,撤退せざるを得なくなります。

 

ワタシがいくら高品質ワインの製法を知っているとしても,ワイン市場には魅力を感じません。

販売する製品の価値を守ることは,品質の高い製品を作ることより優先されるということになります。

 

 

 

 

 

それは「観光」を販売することにも通じるとワタシは思います。

 


閲覧数1,514 カテゴリみどりパパな考え コメント5 投稿日時2012/01/16 17:37
公開範囲外部公開
コメント(5)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/01/16 17:50
    だけどビール工場は欲しいです。

    だって・・・・カッコいいんですもの。

    「オレ,ビール工場を持ってるんだ」って言える人生になりたいですもの~
    次項有
  • 2012/01/16 23:59
    じねんさん
    通過安競争のアダ花だとワインは思う
    次項有
  • 2012/01/17 09:45
    > じねんさん

    たとえばビール業界は,よく頑張っていると思います。
    ハイネケンとかあんまり聞きませんものね。


    ジュース業界も・・・

    自動販売機では100円台を確保して,価値を守っています。
    スーパーに行けば38円の輸入缶コーヒーとかあるけど,主流ではありません。

    だけど自販機で売るジュースの価格を50円にしてしまった時,
    それは輸入物が主流になったことを意味するでしょう。

    日本のジュースメーカーはプライスリーダーになって,自らが作る商品の価値を守っています。
    そのことが市場から安物を排除することに繋がっています。


    「安くすれば売れる」
    業界のリーダーがこれをした時,その業界自体を安売りすることを意味すると思います。

    家電のように・・・
    価値の低い物を作っていれば,だんだん自分の技術が衰え,遂には撤退するようになります。

    自動車やジュース。
    まだ大丈夫です。


    尾道の宿泊料金は,サービスの割りには高く設定していると感じます。
    もちろんサービスの品質を上げないといけませんが,プライスを守ることこそが未来を創ると思います。
    次項有
  • 2012/01/17 11:57
    じねんさん
    > みどりパパさん

    尾道は観光地としての自覚が不十分
    魅力ある尾道暮らしをもっと愉しむためにお金を稼ぎ使うという自覚。

    そのバリューに市民が気づく必要がありますね。

    観光客が尾道で過ごす時間を価値に変えるツールとしてサイクリストカフェがいけるんじゃないかと思っておる今日この頃であります。
    次項有
  • 2012/01/17 12:52
    > じねんさん

    自覚というものは環境が整えば自然に身につくものですからなあ・・・

    「この家に生まれた以上は家業を継ぐ」みたいな。。。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みどりパパさん
[一言]
尾道の横山治郎です。尾道&福山で新車ディーラーとカーショップと自動…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み