■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=22711
2011年09月23日(金) 

長江通りの交差点から艮神社、天寧寺周辺は

むかし鍛冶屋町と呼ばれており、職人さんの街でした。

 

その名残りを留める鉄工所跡が解体されています。

 

 

まちなかで鋼を鍛える槌音も過去のもの・・・

尾道の発展を支えた近代化遺産がまたひとつ消えようとしています。

 


閲覧数1,161 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2011/09/23 20:18
公開範囲外部公開
コメント(8)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/09/23 21:04
    30年ほど前に,ワタシの父がPTA会長をしてた時,
    三成で古い倉庫がどんどん解体されていく現状を見て,
    三成小学校内にプレハブを建てて「歴史記念館」をつくりました。

    近所からどんどん古い物が集まってきて,未だに三成小学校に保存されています。

    どの教諭もそれに触れようとしないため,
    どこにもソースが上がってきませんが,
    実は結構貴重な物々が保存されている記憶があります。
    次項有
  • 2011/09/23 23:59
    鉛筆じねんさん
    > みどりパパさん 三成小学校内に歴史記念館

    一度訪問したいものです。

    銀山街道が三成のどこを通っていたかとか
    尾道鉄道の古い写真やパーツが残っていないかとか

    とても興味がありまして
    次項有
  • 2011/09/24 00:04
    0さん
    > みどりパパさん
     わたしも興味があります!
     三成といえば尾道鉄道の要所ですよね。
    次項有
  • 2011/09/24 07:51
    ここにお店があると言う話を紹介してくださってましたが、ここもどんどん変わって行っているようですね

    > みどりパパさん
    その記念館は一般の人も見れるのでしょうか?
    ぜひ開放していただきたいですね
    次項有
  • 2011/09/24 07:54
    今度問い合わせてみますね。
    次項有
  • 2011/09/24 11:17
    めなあさん
    鍛冶屋町の雰囲気がなくなっていくのはさびしいことです。じねんさんにここを教えていただいたので鉄の旅の調査に役立ちました。

    竹原ではかつての塩の生産を再現する施設がつくられて歴史を元にしたまちづくりがすすめられています。

    尾道や鞆の鉄とのかかわりや北前船とのつながりをもっと知りたいと思っています。
    次項有
  • 2011/09/24 14:04
    鉛筆じねんさん
    > みどりパパさん
    > エドワードさん
    > ももたろうさん

    三成の宝探しツアーやりますかね
    次項有
  • 2011/09/24 14:07
    鉛筆じねんさん
    > めなあさん

    竹原もようやっとまちづくりの重い腰があがりましたか(笑)

    鉄と北前船をテーマに先月、教育委員会主催のセミナーでお話をしたところです。

    鉄の道と海の道
    尾道には深いつながりがありますよ。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
じねんさん
[一言]
おのみち地域SNS研究会のメンバーです。
■この日はどんな日
ほかの[ 09月23日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み