■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=22994
2011年10月03日(月) 

尾道大学の地域貢献プロジェクトとして

9月6日に行われた第9回「地域(尾道)活性化企画」発表会

の総括会議に出席してきました。

 

地域(尾道)活性化企画とは、尾道大学デザイン科の課題研究(授業)

として、学生諸君の若い発想力を地域づくりに活かそうという企画で、

行政や財界が協力して発表の場を持ち、民間企業や市民にアピール

することを目的として行われており、今年で9回目になります。

 

 

来年は10周年の節目

経済同友会尾道支部の徳永修氏(スマホいじっている人)が

実行委員長に推挙されました。

 

鍋研以来10年のお付き合いをさせていただいている徳永氏

の名を汚さぬように、ささやかながらお役立ちをさせていただ

く所存です。

 

今年の「地域(尾道)活性化企画」の様子

エドワードさんのブログより

http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=22220

 

 


閲覧数1,831 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2011/10/03 18:55
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/10/03 19:13
    スマホいじってる人に見覚えあるような。。。。
    次項有
  • 2011/10/03 21:15
    ballさん
    尾道大学の学生と、まちの大人たちが協力してまちづくりができることは、嬉しいですねぇ。
    それから、目的の異なる団体が垣根を越えて協力している姿も素晴らしい。
    つい、数年前までなかったことです。

    尾道大学や尾道大学地域総合センターという、公的で中立的なセクトがあるから実現できたんでしょうか。
    ゼンコック先生のフランクな人柄も大きな要素だと思います。
    次項有
  • 2011/10/03 22:39
    鉛筆じねんさん
    > ももたろうさん スマホいじってる人

    「輝」の常連さんでしたね。
    ほか数名名いらっしゃるような。。。

    チミも若かったし・・・
    次項有
  • 2011/10/03 22:43
    鉛筆じねんさん
    > ballさん

    これからじっくりと一年かけて企画を練ります。

    特に発表会の市民参加にどうつなげるか?
    発表内容のアーカイブス化についてどうするか?

    協力諸団体のやる気と地域総合センターの役割が問われているように思いました。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
じねんさん
[一言]
おのみち地域SNS研究会のメンバーです。
■この日はどんな日
ほかの[ 10月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み