■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=38502
2014年08月04日(月) 

鞆の沖にある小さな島。

もともと百貫島と言いましたが,今では弁天(弁財天)島と言うそうです。

 

その島名の由来を,とある本で見かけたので残しておこうと思います。

 

 むかしむかし,近江の国の大そうな武士が,宮島さんにお参りにきたそうな。
 その帰りのこと,瀬戸内海の景色があんまり美しいのに見とれてか,武士はうっかり,黄金の太刀を海の中に落としてしもうたんだと。
代々家にまつわる宝じゃけん,それはもうどえらい騒ぎになった。さっそく船は近くの港につけられ,近所の漁師が呼び集められた。
そうして武士は,銭百貫を出すかわりに,海にもぐって刀をとってきてくれるよう,みんなに頼んだんじゃと。
 銭百貫と聞いて,漁師たちは急にざわめき出した。
ほんでもな,昔からこの辺の海にはフカがうようよおるんじゃ。みんなフカに食われるのを恐れて,だれ1人,名のり出る者はおらんかった。
ところがそのとき,三郎という若い漁師が,「わしがもぐりまひょう」言い出したんと。
みんなは口々に止めたけんど,それも聞かんで,三郎はひとり海にとびこんでそもうたそうじゃ。
武士も漁師たちも,船の上で,三郎の上がってくるのを今か今かと待っとった。
するとどのくらいたったころじゃろう,急に海の底から,赤いもんが広がるように浮かんできた。
何事かと身をのり出したそのとき,いきなり,ぽっかと刀を口にくわえて三郎が浮かび上がってきたんじゃと。
 「おお見事じゃ,早う上がれ」武士はよろこんで,さっそく三郎をひっぱり上げようとした。
ところがのう,三郎はやっとのことで船べりにたどりつき,刀を渡すとそのまんま海の中へ沈んでしもうたそうな。
あわてて助けようとしたら,そのとき,また三郎が浮かび上がってきてな,その三郎のそばを,白い腹を見せた大きなフカが,さーっとかすめ通ったちゅうで。
 それっきり,三郎は二度と浮かんでこんかった。
武士は三郎の勇気をたたえ,百貫の銭を出して,近くの小島を買いとった。
そしてそこに塔をたてて,三郎の霊を慰めたという。
この島が”百貫島”と呼ばれるようになったのは,このときからなんじゃ。

 

 

次はワタシの町,三成にある浦島神社のことを書きますね。

なんで三成に浦島の伝説があるのでしょう?

 

 


閲覧数1,369 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2014/08/04 23:40
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/08/05 20:51
    おー、尾道伝説シリーズの始まりですね
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
みどりパパさん
[一言]
尾道の横山治郎です。尾道&福山で新車ディーラーとカーショップと自動…
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み