■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=607
2008年12月08日(月) 
土日に瀬戸田を中心に行われている自転車と地域SNSを活用した社会実験のお手伝いに行ってきた。

しまなみ海道は歩いても自転車でも渡れる橋として近年サイクリストの人気コースになっている。しかし、自転車道が整備されている愛媛県側に比べ広島県側の道路事情はいまひとつ。

 案内サインが少なく道に迷うサイクリストが多い
 自転車専用道路が殆ど未整備で安全なサイクリングコースとはいいがたい
 地域情報の不足によりサイクリストが地域の文化や暮らしに触れることがむずかしい

来年はしまなみ海道開通10年。世界一の自転車道を目指して、地域住民やサイクリング愛好家からの声が早く届けばと願っている。(写真は、社会実験で使用する尾道大学学生デザインの電動アシスト自転車)

12/7中国新聞
http://news.goo.ne.jp/article/chugoku/politics/Tn20…70050.html

閲覧数6,211 カテゴリクチコミ情報 コメント12 投稿日時2008/12/08 00:34
公開範囲外部公開
コメント(12)
時系列表示返信表示日付順
これより以前のコメントを見る
  • 2008/12/08 18:16
    ballさん
    じねんさん
    お疲れさまです。
    中国新聞に写ってましたね。

    シートの改善案ですけど、面積が大きくて柔らかいシートに代えれば、ずいぶん楽になると思いますよ。※予算の問題がありますけど。
    次項有
  • 2008/12/08 18:32
    えのもとさん
    じねん様、先日はありがとうございました。
    あの自転車なら平地は電気オフでも十分走れますし、
    向かい風&上り坂でオンにすれば、
    もう少しバッテリーが持つのかなと思いました。
    ふるさとレモンのお接待、身にしみました。
    あれは冷水にも溶けるので、夏でもOKですね。
    年内にもう一度、社会実験の取り組みをまとめた
    特集のようなものを載せたいと思います。
    次項有
  • 2008/12/08 19:27
    じねんさん、現場の手伝いがあまりできなくてすみません。

    今日誘っていただいた、13日の彫刻ワークショップには参加したいと思っています。
    電動自転車も体験してみたいしね。

    今のお役所のフトコロ事情を考えると、すぐに道路自体を改良することはかなり難しいです。
    社会実験は正味わずか4か月の活動ですが、その後が大事だと思います。
    世界に誇れるサイクリングコースとなるためには、5年、10年と地道に機運を盛り上げ続ける必要を感じます。

    それと、しまなみ海道は尾道から今治まででしまなみ街道なんだから、今後はトータルにデザインしていかないとね。
    次項有
  • 2008/12/08 21:04
    鉛筆じねんさん
    いなぴぃさん

    13日の彫刻ワークショップご参加ありがとうございます。旅人と生活者のコラボレーションとして石彫刻を島に並べていきます。しまなみ海道のこれから・・・いなぴぃさんの思いもひとノミいれてくださいね。
    次項有
  • 2008/12/09 08:54
    栗助さん
    サイクリストからのアドバイス。

    おっさんサイクリストの栗助です。

    ①おしりの痛さはサイクルパンツで半減します。
     サイクルパンツやアンダーパンツは大手のスポ ーツショップか自転車屋さんで聞いてみて下さ い。パッド付きサイクルパンツは4000円位 です。

     経験上シートカバーや大きいシートより・・
     サイクル パンツでした。パンツの縫い目も気 になるくらい痛いですから。
     
    ②サイクル用手袋とヘルメットは着用しましょ  う。
     ずっこける時は手をついてしまいます。また、 頭は思ったより重たい物です。保護しましょ  う。

    ③煉瓦舗装は手のひら、おしりにダメージを与え ます。
     車道を走るしか方法はありません。
     生口島は尾道~今治のちょうど中間です。
     おしりや手のひらが痛くなるところですね。
     そこで、恐怖の煉瓦舗装。皆、車道に逃げま  す。

    ④グレーチング(みぞぶた)
     広島県側のグレーチングは格子の幅が広く、自 転車のタイヤははまりこみます。(スポーツ車 は特に)格子を狭くするか、網の目に
     自転車タイヤの横の部分はすれると即パンクで す。

    ⑤歩道と車道の境界の縁石の高さが高い。
     かなり下げて下さっているのですが、空気圧が 低いとリムタッチでパンクします。
     実際に自転車のパンクの大部分は、空気圧低下 によるリムタッチパンクです。

    ⑥歩道を塗り分けて欲しいです。
     歩道は歩行者のもの、車道は自動車のものとし たら、自転車は走るところがないのですね。
     子供さんが飛び出してきたら、ちょうど顔や手 のところにスポークが来ます。
     歩道の色を変えて、自転車マークを入れて専用 レーンを作って欲しいです。だからといって危 険な運転をするのではないのですが。

    ⑦万が一のために保険をかけましょう。
     最近は自転車と歩行者の衝突による死亡事故も 起こっています。子供さんの学校の自転車保険 や自動車の任意保険に+して保険をかけましょ う。

    やはり、一日で10Km以上走るとなると・・
    おしりの痛さは覚悟ですね。ゆっくり走っても来ます。
    私ども軟弱サイクリストは、おなかの脂肪を使って走る自転車を開発してもらいたいとのぞんでいます。チャンチャン♪
    次項有
  • 2008/12/09 12:35
    鉛筆じねんさん
    栗助さん アドバイスありがとうございます。

    道路とサイクリングゾーンとの段差は車に歩道を認識させるために15ミリという決まりがあるみたいです。

    地域のサイクリストからは、自転車やセニアカー、車椅子利用者を優先させる道であるべきで段差は無くして欲しいとの声がありました。段差も交通安全上からの決まりですからこのあたりは痛し痒しですね。

    恐怖の煉瓦舗装やグレーチング・・・万が一パンクしたら・・・島ごとにサイクリングロードサービスが必要と感じました。
    次項有
  • 2008/12/09 14:07
    > じねんさん
    昨日の土木の方との会議で見ました!その「決まり」とやらがギューギューに詰まった「道路維持修繕要綱」という分厚い本を!
    そこに書いてあるんでしょうねぇ,「15ミリ」って。

    あの恐怖の煉瓦舗装は,歩道に水溜りができないように選ばれた材質で,歩行者にとっては大切なことです。ということで,車道の一部に自転車レーンみたいな部分ができればいいですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
じねんさん
[一言]
おのみち地域SNS研究会のメンバーです。
■この日はどんな日
ほかの[ 12月08日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み