2011年08月22日(月) 

主人の好きな瀬戸田の灯ろう流し

 

平日なのは、潮の良い時を選ばれるから

 

今年は高根島に添って見事に弧を描くように流れていました。

 

 

 

動画も撮ったので。。。

 

灯ろう流しが終わった後、提灯船を燃やします

これを動画で撮ってみました

 

 

写真も動画も新しいカメラです

ワイドって言うのがあって、横長の写真も撮れるようになっていました

大きかったので、小さくしましたが

 

 

ところで、かりこんさんが気付かれてましたが、“おのみっち”に新しい機能が追加されています。

ちなみに学歴で「尾道北高等学校」と入れた後、学校の情報編集をしたら(こちらは『広島県立尾道北高等学校』)、グループができました。まだメンバーは私一人です。ご参加お待ちしてます)そうそう、勝手に入学と卒業の年月日を入れてくれてました(笑)面白い


閲覧数1,933 カテゴリアルバム コメント11 投稿日時2011/08/22 22:49
公開範囲外部公開
コメント(11)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/08/25 17:15
    > ぶーちゃん大好きさん
    観光ではないので、平日に行われることも多いこのお祭り
    行く価値はあると思います
    次項有
  • 2011/08/25 13:42
    中国新聞の記事で見ました。
    遠いので中々行く元気が出ませんが、機会があれば来年行ってみたいです。
    次項有
  • 2011/08/23 19:37
    > あまがえるさん
    そうです
    時間の流れ方がゆっくりになった感じがします
    主人も座ってぼ~っと眺めていました
    次項有
  • 2011/08/22 23:40
    > ぴっころんさん
    ぜひどうぞ
    このお祭り、実はびっくりするくらい人が少ない
    とっても贅沢なお祭りなんです
    というのも、宣伝もしないけど、潮次第なので、土日じゃないことも多いんです
    今回はおのナビに載ってました

    おのナビと言ったら。写真の方々が来られてました
    次項有
  • 2011/08/22 23:31
    幻想の世界。きれいです。
    灯篭流しみてみたい~~来年は行きます!

    7月末に瀬戸田で海を見ながら,じゃこ天食べました。美味しかったです。
    次項有
  • 2011/08/22 23:24
    > みどりパパさん
    えええ
    そんなことがあったんですか
    しかもそんな去年の新聞をとっているみどりパパさん、すごすぎます
    タダものではありません
    次項有
  • 2011/08/22 23:21
    > さとしさん
    麦わら(しかも指定畑の)を十字に組んで、その4隅に竹ひごを立てて、それを柱に筒状になった紙に「○○家」と書いて、かぶせるように巻きつけ、海に流すんです。
    この竹ひご以降の作業は船上で行われているんですよ
    数時間で千個
    すごいでしょう
    次項有
  • 2011/08/22 23:19
    去年の中国新聞でこの灯篭流しの特集をしてました。

    すごいんですよ!!


    『尾道市瀬戸田町の瀬戸田水道で18日夜、先祖や亡くなった人を供養する灯篭流しがあった。』
    と右上のトップに書かれてまして,感じがいいな~と思ってたら・・・

    同じページの左下に
    【灯篭流しで漁船火災か】という記事もありました。

    『18日夜9時10分ごろ、尾道市因島土生町の箱崎港で係留していた近くの漁業・箱崎さん(75)所有の漁船から出火,右舷外板約2平方メートルを焼いた。』

    つまり,右上で
     『とうろう流しが行われました』
    と書き,左下で
     『そのとうろう流しで火事になりました』 と書く。

    中国新聞社のセンスに脱帽でしたよ。
    次項有
  • 2011/08/22 23:10
    さとしさん
    あのぉ  もも様   コメント欄の

      竹とか  チョメチョメ


        漢字が 読めないんですけどぉ 

           汗、、、、、、、

       いったい 何で 組んでるのか

         わからねぇ~  (爆チン)
    次項有
さらに以前のコメントを見る
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
ももたろうさん
[一言]
人と人をつなぐコネクタとして、生きた出会いの装置を目指したいです。
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このアルバムのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?com_so=DESC&key=21821