■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/index.php?cid=1&key=23652&ps=1
■日記の書き込み
書き込み数は48件です。 [ 1 2 3 4 5 ]
2012年03月30日(金) 
瀬戸田に塩田があった、
ということを僕が意識させられたのは、
瀬戸田図書館で行われた宮本常一展を観たときです。

常一が写真で捉えた瀬戸田の姿は
間違いなく今も存在するこの島であり、
しかしそこには今見ることのない塩田がありました。

塩は究極の調味料です。
醤油も味噌も塩がなければつくれません。
海に囲まれたこの場所で塩をつくっていたことは
当然でもあり、尊くもあり、
失われてしまったことはとても残念なことのように思います。

最盛期には40近い塩田がありました。
昭和32年の生産量は8万トン、これは全国9位の数字でした。
この頃、生産の機械化

閲覧数2352 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/03/30 14:46
公開範囲外部公開
2012年03月30日(金) 
みんどうし歌わないんだろう、と思うことがあります。
道を歩きながら歌っていると「何事!?」という様子で
振り向かれることが多いんですが、
歌いたいときに歌えばいいじゃないと思うのです。
みんな一緒に歌おうよ。

かつて歌は、もっと生活と共にあったはずだと思います。
歌うことそのものが時に儀式や祈りであっただろうし、
食べること寝ることと同じぐらい自然な行為だったのではないでしょうか。
土着の歌はそのことを伝えています。

前回紹介した『歴史海道瀬戸田を歩く』に、
「浜子唄」が掲載されています。
塩田で働く浜子たちが労働中に歌っていたもの

閲覧数1720 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/03/30 14:16
公開範囲外部公開
2012年03月30日(金) 
修学旅行で瀬戸田にやってくる高校生に浜子汁を食べてもらい、
食から瀬戸田のことを知ってもらおう、という企画を準備しています。

塩田で働く「浜子」たちの食事から生まれた浜子汁。
その食事がどんなものだったのか、
非常に迫力のある記述と出会ったのでご紹介します。


《米は一日一升支給》
重労働は、食べないと身が持たない。一日に五回、一升五合の米を食べる人もいた。水は一気に五合がぶ飲みすることも。昼食は味噌を熱くした中に、魚や野菜を入れて、おかずにした。しかし、大量に食べても飲んでも、そのはしから消耗するような毎日である。
重労働に

閲覧数1847 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2012/03/30 13:33
公開範囲外部公開
2012年03月22日(木) 
ここ一月体調を崩してまして、すっかり更新が滞っております。
久々の投稿は、恐縮ですがお願いごとです。

ディスプレイが壊れてしまい、パソコンを使えずにおります。
使ってないディスプレイを持っていてあげてもいい、
なんて方いらっしゃいませんでしょうか?

おいそれと余るものではないですけれど、
余ってるところにはバカスカ余ってるのではないかという気がしています。

バカスカでなくてもお持ちの方がいらっしゃいましたら
ご一報いただければ幸いです。

近況
3.11『YOU THINK』http://instagr.am/p/IBwesGyn56/
庭に畝立てました http://instagr.am/p/IWNSecSn7Q/

閲覧数2723 カテゴリ日記 コメント5 投稿日時2012/03/22 17:35
公開範囲外部公開
2012年02月22日(水) 
瀬戸田・高根での「てれれ」活動拠点「あーねこーね塾」を
僕の家が引き継ぐことになった、と以前お伝えしました。

※あーねこーね塾についてはこちらを。
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=25276

さっそく「カフェ放送てれれ」をやることにします。

「カフェ放送てれれ」とは、
公募した映像作品を無審査で上映する会を行う活動です。
上映場所は、やりたい人がやりたい場所。
カフェや食堂が多いですが、
僕が手伝っていた東京支部は銭湯でやっていました。
原則として映像の作者も参加して、
観た人と一緒におしゃべりします。

どんなマイノリティでも自由に表現をす

閲覧数2898 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/02/22 21:40
公開範囲外部公開
2012年02月05日(日) 

冷え込んできてから体調を崩しっぱなしでブログも書けずにおりました。

外食が多くて食も雑になってるなと思い、

ここのところ家ではなるべく玄米菜食にしています。

そうすると身体が落ち着きを取り戻すのがわかって、

食は生活の基本とあらためて感じております。

 

しかし玄米というとちょっと困ったことがあります。

瀬戸田には田んぼがひとつもありません。

スーパーで買えないこともないのですが、

できればあまり農薬を使っていないものがいいし、

遠い産地のものを割高な値段で買うのも…

 

しかし今日、尾


閲覧数1915 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/02/05 20:23
公開範囲外部公開
2012年01月16日(月) 

昨日の百島探訪、陶芸体験のあとでさらに訪ねた場所があります。

いちごの栽培をしている百島農園。

 

つくっているいちごを食べさせてもらいました。

 

 

ドスンと濃厚な甘み!

勧められるままにバクバク食べてしまいました。

 

百島農園は「瀬戸の島いちごグループ」の中心になり、

移住・就農の支援に取り組んでいます。

 

◆瀬戸の島いちごグループ


閲覧数1841 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2012/01/16 17:43
公開範囲外部公開
2012年01月15日(日) 

前回の訪問から時を待たず、今日また百島に行ってまいりました。

このまえ帰り際に、百島診療所スタッフの漆原さんからお誘いをいただいたのです。

「陶芸しにきませんか?」

百島で陶芸、聞いただけでうっとり。

二つ返事で行ってきました。

 

漆原さんに連れられて工房へ。

 

 

先生の佐藤和紀さん。

 

閲覧数1611 カテゴリ日記 コメント12 投稿日時2012/01/15 22:41
公開範囲外部公開
2012年01月14日(土) 

ここのところ尾道るるぶの制作に追われていたこともあって

あまり自転車に乗っていませんでしたが、

しまなみ海道サイクリングガイド研修は続いております。

 

去る11日に久しぶりのサイクリング。

百島を自転車で巡ってきました。

 

しまなみ海道からは外れていますが尾からほど近いこの島、

尾道港から船で20分ほどで着いちゃいます。

 

この日はお弓神事が行われました。

 

閲覧数1657 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2012/01/14 17:26
公開範囲外部公開
2012年01月13日(金) 

柑橘の島瀬戸田はいま収穫の季節。

みかんは年末におおよそ収穫が終わり、

年明けからは伊予柑やはっさく、ネーブルなどの”雑柑類”の収穫が始まっています。

 

このブログで何度かご紹介しているNさんも

みかんレモンだけでなくありとあらゆる柑橘をつくっています。

先日、その収穫のお手伝いに行ってきました。

 

なんとなくイニシャルにしていましたが、

サクッと許可をもらえたのできちんとご紹介します、

能勢賢太郎さん。

 

閲覧数1741 カテゴリ日記 コメント8 投稿日時2012/01/13 19:54
公開範囲外部公開
[ 1 2 3 4 5 ]
■プロフィール
もぎーさん
[一言]
http://mogihideyuki.tumblr.com/
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み