■バックナンバー
■外部ブログリンク
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=40466
2015年03月11日(水) 

 

曾子曰

吾日三省吾身

為人謀而忠乎

与朋友交言而不信乎

伝不習乎

 

(中略)

 

「あれは『論語』だよ。海の向こうから渡ってきた、ひとの道を説いた書さ」

 あいの考えている事がわかったのだろう。年子は難しい顔で室内に目をやった。

「蕪かじりの百姓の倅どもに論語など教えても無駄__中須賀の外からはそんな声も聞こえる。けれど学問は、ここと」

 年子はまず、自身の頭に右手を置き、それに、と今度は胸に左の手を置いた。

「ここに、宝を築くことになる。この見えない宝が一等大切なんだよ」

 

                                     (本書P26-P27より抜粋)

 

 

 

『あい - 永遠に在り』(高田郁:著/ハルキ文庫)を読了。

 

まずは出版社の紹介文を引きます。


 

上総の貧しい農村に生まれたあいは、糸紡ぎの上手な愛らしい少女だった。十八歳になったあいは、運命の糸に導かれるようにして、ひとりの男と結ばれる。男の名は、関寛斎。苦労の末に医師となった寛斎は、戊辰戦争で多くの命を救い、栄達を約束される。しかし、彼は立身出世には目もくれず、患者の為に医療の堤となって生きたいと願う。あいはそんな夫を誰よりもよく理解し、寄り添い、支え抜く。やがて二人は一大決心のもと北海道開拓の道へと踏み出すが…。幕末から明治へと激動の時代を生きた夫婦の生涯を通じて、愛すること、生きることの意味を問う感動の物語。


 

 

 

夫を支え、御飯を作り、家内を整え、機を織る。久しぶりに素晴らしい夫婦のかたちを見た思いです。こういうと男尊女卑だとフェミニストから叱られそうだが、一昔前の美風として清々しく読ませていただいた。こうした夫婦愛の形があっていい。「婆はわしより偉かった」という関寛斎の言葉がこの物語の全てだ。司馬遼太郎『胡蝶の夢』、城山三郎『人生余熱あり』も読んでみたい。

 


閲覧数1,622 カテゴリ読んだ本 コメント2 投稿日時2015/03/11 01:31
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2015/03/11 06:06
    夫婦の形はそれぞれですからね
    この人と思った伴侶に人生をかけるのも、ひとつの生き方と思います。
    自分の助力で伴侶が何かを成し遂げられれば、すごいことですもんね
    次項有
  • 2015/03/11 06:35
    > ももたろうさん

    一人では何もできませんね。何かを成し遂げた人が、晴れの舞台でまず伴侶あるいは共同作業者への感謝を述べられる。人知れず、影で支える人があってこそということですね。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
ウェルズさん
[一言]
ハードボイルド好きのチキンハート男
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み