こんばんわ。 最初に。 ヨーロッパで15歳の少女がたった一人ではじめた、温暖化を懸念するがための、毎週金曜の学校のストが、世界各地でひろがり、今度の金曜、日本でもあるようです。 ニュースで断片的な話の限りでしたので、正確な情報はわかりませんが、ひろがるということは共感がもてる少女の信念だと。 自動車会社、モバイル、自治体が連携しての乗り合いタクシーに近い、輸送手段について実際に取り組みがはじまるようです。 関西方面のJRの方で180駅のみどりの窓口が30駅に、2030年まで縮小とか。 東日本で露骨な合理化として批判がかなりあるものが、同様にやるのであれば、東西の鉄道サービス低下といわざるをえないです。 報道されました関西のあるコンビニ店舗の24時間から時短営業を決断したケース。 私が知る限り、24時間営業は強制ではなく、なるべくそのようにお店をあけてほしいという、レベルと聞きます。 ついにでてきたと思います。 ついでにいいますと。 おそらく、新年度の制度変更で有給休暇の義務化について、果たして、この業界はできるかどうか。 かりに求人情報で、万一にも有給休暇の記載がないと、問題が生じるようです。 昨晩も書きましたが。 外食チェーンで、週休2日または連休のあとの2日休みという検討をされています。 便利さはリアルタイムで用事ができるだけでなく、便利さを一時休止する機会も必要です。つまり、確実なサービス提供ができる立て直しがなくては、お客さんの飽きにつながると。 詳細はまだわかりませんが。 来月10日、外房線と地域を守る会の集会があるようです。 |