■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?com_mode=0&key=20535
2011年06月22日(水) 
小世良への切り通し

今高野山から、街道に出て、少し山沿いを行く。
山道に入るが、途中で行き止まり。
明治になり、県道の整備、人も通らなくなったので、途中切り崩して先にいけない。
切通し付近も土砂崩れで、通行できなくなっている

ちょっと残念。
新しい道を通るしかないか。

http://onomichi-sns.jp/community/?bbs_id=214

閲覧数1,509 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2011/06/22 05:48
公開範囲外部公開
コメント(2)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/06/23 22:31
    おかもとさん
    ちょっと修正させてください。明治になって荷車や馬車の利用が許されるようになり、従来の急坂も厭わない「まっすぐな街道」では不便になったのでしょう。甲山町史によると、明治17年千田貞暁知事のとき、陰陽連絡道を開通させた とあります。この時、切通しをつくったので、従来の街道がバッサリと断ち切られたのでしょう。
     同じような例は、昨年三月に「銀シャリツアー」で歩いた、赤屋八幡神社付近でも見られます。
     また、もう少し時間があれば切通しから五分のところに昨年、国登録有形文化財に指定された石造の小世良眼鏡橋もありますよ。(明治41年造)
    次項有
  • 2011/06/24 04:20
    ありがとうございます。
    他の掲載しているところもありますので、修正して掲載いたします。
    よろしくお願いします。
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
さいごくくんさん
[一言]
元気な尾道が好きです。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み