■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=30282
2012年09月03日(月) 
第14回日本感性工学会大会で特別講演をさせていただくことになり、ピカピカの東京電機大学(TDU)東京千住キャンパスに行ってきました。
http://www.nyushi-net.dendai.ac.jp/newcampus/

東京電機大学は2007年に迎えた学園創立100周年を機に、創立の地である神田で育んできた教育・研究機能を、2012年に足立区の東京千住キャンパス(100周年記念キャンパス)に展開し、次の100年に向けて新たな歴史を刻むこととなりました。
創立以来、「技術で社会に貢献する人材の育成」を使命とし、「実学尊重」「技術は人なり」「学生・生徒主役」を大学の教育・研究理念としてきました。東京千住キャンパスの創設にあたっては、この理念を継承しつつ、科学技術の急速な発展、社会構造の変化、持続可能な社会への指向などの情勢を踏まえ、これまで以上に活力に富み社会に貢献できる大学としての再生と進化を期すべく、以下の「TDUルネッサンスと進化」を掲げ、その実現を図ることとしています..とのことです。

イトーヨーカドー発祥の地でもある北千住駅の東口から徒歩1分。駅前に広がっていた広大なJR社宅跡地を都市・大学・住民一体で整備してできあがった新キャンパスは、息を呑むほど素晴らしい設備と環境。ここで学べる学生さんたちが羨ましく感じられました。

第14回日本感性工学会大会の実行委員長である柏崎尚也先生にご推薦を戴いての特別講演でした。会場は1号館2Fの創設者の名前を冠した「丹羽ホール」。この設備や環境がほんとうに凄い。学会講演だけでも身に余る光栄なのに、こんなに素晴らしいホールでお話しさせて戴けるなんて、ありがたくてついつい手を合わせておりました。学会発表では組み込めない関西風お笑いネタも、講演には少々親父ギャグとともにトッピングして、若干質疑応答の時間に食い込む掟破りもやりながら、とても気持ちよくお話しさせて戴きま
した。

テーマは『 ICT と伝統的縁の融合による災害に強い地域づくりの実践-つながりの価値を覚醒する地域SNS』。「阪神淡路大震災の教訓」「潜在化したソーシャルキャピタルの覚醒」「行政と住民による共働(Co-action)の重要性」「ネットデイにみる地域ネットワーク効果」「人的ネットワークを支えるブリッジの存在」「ソーシャルメディアの概観と現状」「地域におけるソーシャルメディアのビジョンとミッション」「伝統縁とICTの融合的活用効果」「信頼と互酬性を支えるネットワーク」「地域SNSの運用事例」「災害と地域SNS」「地域SNS連携による被災地支援」「江戸時代の地域連携支援ネットワーク事例(「村つぎ」と「固寧倉」)」「減災を生み出す地域間情報ネットワーク構築(LIMIT))などについてお話ししました。当日のパワポ資料は、下記URLからダウンロードできます。
http://www.kotatsu.net/kansei14.pdf

いわば、ぼくの実践と研究の半生をまとめた成果。一日あっても語りきれない内容でしたので少々はしょり気味の講演でしたが、その後の聞き取りではある程度言いたかったことは伝わっていたのかな~と感じています。今後も引き続き、このアウトラインで研究を進めていこうと考えておりますので、皆様方のご指導ご支援をよろしくお願いいたします。

閲覧数1,281 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2012/09/03 16:11
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2012/09/04 20:54
    私って伝道者タイプかなあ
    と、ちょっと欲張りにおもってみました(笑)

    写真に何ヵ所か登場していて、こそばゆいような
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
ほかの[ 09月03日 ]のブログは、
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み