■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?com_mode=1&key=37574
2014年05月06日(火) 
ももたろう伝説の神社おまいり

私が知っている吉備津神社、鬼退治の舞台、桃太郎が活躍したところらしいということというだけでした。
キビだんごをもらったかどうか知らないが、さるとか、犬とか、記事とか連想する家来を率いて、このちをへいていしている
何度か来てはいるが、鬼の城と併せて考え、鬼退治のことも想像しながら見ると、よくわかる。

モモさんのお伴をすることもある私、犬になった気持ちで、この地を見てまいりました。キビだんごもいただきました。感謝ですね(にこ)
 
吉備津神社

備前国と備中国の境の吉備の中山(標高175m)の北面に鎮座する。
主祭神は、大吉備津彦命、大和朝廷より派遣されこの地を治めたとされる命。
一説には、桃太郎伝承のご本人
その子孫が吉備の国造となり、古代豪族・吉備臣になったとされる。

この地は、吉備津彦命の鬼退治の舞台として有名なところ
当地には温羅と呼ばれる鬼が住んでいたという伝承が残っている。
それによると温羅は当地を拠点とし、討伐に赴いた吉備津彦命と戦って敗北したのち、吉備津神社の御釜殿の下に埋められたという
岡山のももたろう伝説のルーツでもある

ももたろうである吉備津彦命が矢を置いたとされる矢置石や、温羅(鬼)の首が埋められたと伝わる御釜殿など、吉備津彦命と温羅にまつわる伝説が残っています。「鳴釜神事」という炊き上げる釜の鳴る音で吉凶を占う神事があります。吉備津彦伝説によれば、釜の下に温羅の首があるといわれ、吉凶をうなり声で占っていると伝えられています。

そんなところを見て歩くのは結構面白い。矢を射かけた場所や、鬼が敗れた川、それを鯉ごくったというところなどなど、この地に、地名、川の名、神社名など点在している。これらを見聞し、桃太郎の活躍の場を見るのも面白い。
位置図は、おのみち地域SNS「光り輝くコミュ」より
http://onomichi-sns.jp/community/?bbs_id=216

閲覧数1,133 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2014/05/06 10:44
公開範囲外部公開
コメント(4)
時系列表示返信表示日付順
  • 2014/05/06 15:13
    四柱推命で次男の方角は東でしたので、お参りは吉備津神社にしようと思っています。
    次項有
  • 2014/05/06 18:00
    > じょうさんさん
    よいことですね。気をつけて行ってきてくださいませ。
    次項有
  • 2014/05/06 21:00
    吉備津神社と吉備津彦神社が近くにありますよね。竃のある方でした?
    次項有
  • 2014/05/07 04:56
    > ももたろうさん
    窯のあるほうです。
    ここがもともとで、吉備が、備前、備中、備後に分かれるとき、備前の吉備津彦神社と、備後、新市にある吉備津神社に分霊しています
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
さいごくくんさん
[一言]
元気な尾道が好きです。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み