書き込み数は8件です。 | ◀▶ |
皆さんからご協力いただいた支援金で、桐生の方の呼び掛けで、気仙沼の芦の芽幼稚園に、希望されていた紙芝居をお送りすることができました 桐生の方と今日お電話でお話しさせていただくなかで、それを「村つぎ文庫」と名付けていただいたことを知りました 尾道啓文社の児玉さんが、リストのものを集めるのに奔走してくださり、啓文社さんの温かいご協力もいただきました 桐生のみなさんと尾道の皆さんの支援金をあわせて、幼稚園の再開に間に合うようにお届けすることができました また、紙誠さんのご協力で、小さな親切運動の方の作られた自主製作紙芝居もお届けしま … [続きを読む] |
もう半年近くになるのに、スマホの使い方が分からないももたろうです みどりパパさんから教えていただいて警察メールに登録したので、情報は届くのですが、それをコピペで、みどりパパさんのコミュに載せましょと思ってもやり方がわかりません どうした拍子か、さっき、 クリップボードに保存したと出たので、ペーストできるかと期待して、色々開いてみましたが、どこにもない どうしたらコピペできるか、ご存知の方はおられませんか? |
織り人さんのみかん山の日に、やきもんやさんの教室で作った木の葉のお皿 ようやく織り人さんのところに、いただきに上がりました 長らく、お預けしたままでごめんなさい 去年初めて作ったのが、木の葉の小皿だったので、今年は大きめの皿一枚にしました いい感じに仕上げていただきました ありがとうございます |
昼休み中です ブラインドの隙間から、外で舞い落ちる雪が、お日様に照らされて、ヒラヒラ、キラキラと光りながら、駒送り画像のように見えています 少し大きめの雪片は桜の花びらよろしく、くるくる回転しながら落ちていきます 積もりそうもないけれど、私は運動公園に降る雪が好きです 広い駐車場が真っ白な絨毯を敷き詰めたようになったり、綿帽子を被ったような、木立の様子が、童心にかえりたくなるようなワクワクした気持ちを呼び起こしてくれるから 家にいて雪がふると、寒いなあ、今日は家に籠っていようと思うのに、現金なものでここにいると、外に出てみた … [続きを読む] |
今日うっかりトイレに入ったのを気付かず買い物に行って、帰ったらトイレからうるさく鳴く声が
ありゃ、悪い事をしたと思ってトイレのドアを開けてみると・・・・
何やったん? どうやったン? と聞きたくなるような惨状
替えたばかりの新しいトイレットペーパー ロールの芯の方までボロボロ どうやったらこんなにボロボロにできるのか聞きたくなるくらい(笑) 転げまわる小物達 感知式のトイレの蓋は開きっぱなし
犬のように何度でもネズミのおもちゃを投げてやると拾ってきて手元に持ってくる … [続きを読む] |
大晦日は朝から家の掃除、お墓の掃除、母の車の洗車、買い物、そして主人の実家で家族そろって年越しそばを食べ、珍しく腰を据えて紅白を見、新年と同時にブログ発信、家族でおめでとうを言いあいました。 帰りに、岩子島の厳島神社に初詣 潮が近くまで寄せている鳥居の海側からくぐらなければいけないと主人が言うので、海に浸かった手水石に手を伸ばして手を洗い、鳥居をくぐって参拝しました
&n … [続きを読む] |
新しい年を迎えました 本年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年は、未曾有の災害のもと、今も不自由な暮らしをされておられる方々のことを思うと、また継続して支援活動に協力させていただく思いもあらたにさせていただく瞬間です どうぞ、皆さまが、健康で幸せな1年を過ごされることを祈念しております こうして家族揃って、暖かい部屋で新年を迎えられること、とても幸せで感謝しながら、新年をむかえました 当たり前に思えることを大切にできる自分になりたいと思います また1年、思いやりで支え合いながら、楽しく過ごしていきたいとおもいます! どんな年 … [続きを読む] |
◀▶ |