■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=42479
2015年12月14日(月) 
6)芥川宿と一里塚(高槻市芥川)
芥川宿については、一里塚のところに案内がありよくわかりました。手前の芥川から、この一里塚の間、400?の間であり、たいそうにぎわっていた様子がうかがえます。西国街道 芥川一里塚は大阪府高槻市芥川町に残る一里塚。
芥川一里塚は、かつては西国街道の宿場「芥川宿」の街道を挟んだ東西入口の両側にあったが、現在は東側だけが残っている。
旧三島郡内の一里塚は、芥川のほか、梶原(高槻市)・太田(茨木市)の3か所にあったが、芥川の一里塚以外は失われている。
芥川は、12世紀頃には宿駅として成立しており、17世紀始めには、徳川幕府による宿場町として、参勤交代のための本陣や伝馬などのほか多くの旅籠が、芥川一里塚跡より西側、芥川橋までの約400メートルのうちに設けられた。
1734年(享保19年)に描かれた「芥川宿絵図」には、整然とした家並みや寺(教宗寺)および宿場の中心にある本陣が描かれており、東側には街道を挟む南北両脇に、築山(塚)に植えられた高木(エノキ)が目印となる一里塚が見られる。
19世紀の天保年間(1830-1843年)の「山崎通 宿村大概帳」では、本陣、脇本陣のほか、旅籠33軒、家数253軒を数え賑わっていた。

閲覧数642 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/14 05:46
公開範囲外部公開
コメント(0)
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
■プロフィール
さいごくくんさん
[一言]
元気な尾道が好きです。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み