■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/blog.php?key=21520
2011年08月10日(水) 
今日は「ひょうごふるさとづくり交流会議」。 2009年に未曾有​の大水害に見舞われ、死者18人、行方不明2人、町内の1/4の​家屋が被災した佐用町は、その後様々な復興への取り組みを進めて​います。

交流会議では、佐用町住民が自主的に推進してきた災害か​らの復興と地域づくりの取り組みを踏まえながら、団体や他地域と​の交流がどのように広がり、どのような効果がもたらされ、今後ど​のようにふるさとづくりを展開していくことが見えてきたのか、あ​るいは、どのような取り組みが持続可能な地域経営の可能性を高め​るのか、東日本大震災の被災地への支援を通じてわかったことなど​も含めて、ふるさとづくりのあり方について考えます。

午前中、佐​用町商工会館で開催される、シンポジウム「多彩な復興支援の取り​組みから学ぶ」に参加してきます。空き缶でもうけてもええ会事務​局長の千種和英さんの基調講演『地域連携を活かした東日本大震災支援活動​』が楽しみです。

8月10日(水)会場:佐用町商工会館
シンポジウム「多彩な復興支援の取り組みから学ぶ」
●基調講演9:00~9:50
『地域連携を活かした東日本大震災支援活動』
空き缶でもうけてもええ会事務局長千種和英氏
●パネルディスカッション10:00~12:00
『多彩な復興支援の取り組みをふるさとづくりにどう生かすか』
パネリスト佐用町商工会青年部部長北村広樹氏
復興支援ネットワーク淡路代表木村幸一氏
ボランティア・インフォメーションセンター・兵庫センター長高橋守雄氏
空き缶でもうけてもええ会事務局長千種和英氏
三田支援ネット代表村井聡氏
コーディネーターリレーションデザイン研究所代表理事榊原昌彦

閲覧数1,251 カテゴリ日記 コメント1 投稿日時2011/08/10 07:00
公開範囲外部公開
コメント(1)
時系列表示返信表示日付順
  • 2011/08/10 14:29
    尾道でも新聞記者の方の講演がありました
    一月向こうに行かれていたそうで、被災地の方の生の声を聞くいい機会になりました。
    こういう講演会は、刻々と変わる現状も踏まえて必要なことですね
    次項有
  • 次項有コメントを送信
    閉じる
    名前 E-Mail
    URL:
    ※画像に表示されている文字を入力してください。
■プロフィール
こたつねこさん
[一言]
地域を元気にする情報化に貢献したい♪
■この日はどんな日
書き込みはありませんでした。
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み