■バックナンバー
■RSSフィード
RSS 1.0 RSS 2.0 Atom 1.0
■このブログのURL
http://onomichi-sns.jp/blog/index.php?cid=1&key=10970&ps=39
■日記の書き込み
書き込み数は2,185件です。 [ 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 219 ]
2015年12月23日(水) 
西国街道・茨木~高槻の地図を作ってみました。
歩いた足跡ですね


HPにもまとめてみましたのでご覧ください
過去から現代につながる生活空間を実感する旅
(HP)私が歩いた西国街道紀行
http://www.geocities.jp/saigokuh16f6/index.html

閲覧数600 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/23 16:54
公開範囲外部公開
2015年12月23日(水) 
浪漫珈琲、今日は、グラタンと珈琲にしました

尾道浪漫珈琲の右隣、銀の道です。
歩いたところですね。

閲覧数1120 カテゴリ日記 コメント4 投稿日時2015/12/23 13:24
公開範囲外部公開
2015年12月19日(土) 
銀の道を歩く行事について、ご意見をいただきました
(原文をできるだけ尊重しております)


IKさま(H27.12.19)
「銀の道を歩く」ということの意義も知らずに参加しました。歩くことだけが、とても しんどかったので、途中のポイントの説明もきけませんでした。もっと ゆっくりとのんびりと歩きながら、「銀の道」の話を聞きたいと思います。又、道の草花なども 楽しめたらよいと思います。簡単でよいのでパンフレットのようなものがほしいです。
←コメントありがとうございます。配布できるような地図の冊子を作らないといけないと思っています。楽しみに

閲覧数1251 カテゴリ日記 コメント6 投稿日時2015/12/19 10:35
公開範囲外部公開
2015年12月14日(月) 
6)芥川宿と一里塚(高槻市芥川)
芥川宿については、一里塚のところに案内がありよくわかりました。手前の芥川から、この一里塚の間、400?の間であり、たいそうにぎわっていた様子がうかがえます。西国街道 芥川一里塚は大阪府高槻市芥川町に残る一里塚。
芥川一里塚は、かつては西国街道の宿場「芥川宿」の街道を挟んだ東西入口の両側にあったが、現在は東側だけが残っている。
旧三島郡内の一里塚は、芥川のほか、梶原(高槻市)・太田(茨木市)の3か所にあったが、芥川の一里塚以外は失われている。
芥川は、12世紀頃には宿駅として成立しており、17世紀始めには、徳川

閲覧数642 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/14 05:46
公開範囲外部公開
2015年12月13日(日) 
5)愛宕燈籠と子宝地蔵尊(高槻市芥川)
この周辺には子宝地蔵尊が多数みられました。みな顔を白く、紅をさしているなど化粧をしており、今なお、地域の方に大切にされていることが実感できます。ここ旧坂口町は、火伏せに霊験があるとされる京都・愛宕神社を信仰する「愛宕講」が組織されていました。燈籠は文政5年(1822)に建てられたもので、火伏せ札と蝋燭が火袋(火をともす所)に供えられました。東隣のお堂は、坂口町に守り伝えられた子宝地蔵尊を祀る地蔵堂です。中央の子供を抱いた地蔵は「子宝・子育て」にご利益があると大切にされています。と案内されています

閲覧数649 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/13 15:25
公開範囲外部公開
2015年12月13日(日) 
4)今城塚古墳(高槻市郡家新町)
天皇陵におとらず規模の大きい古墳、宮内庁の指定を受けていないため、自由に入れました。今城塚古墳は、造営時の6世紀前半では最大級の古墳である。宮内庁の治定は受けていないが第26代継体天皇の真の陵とする説が有力で、発掘調査が可能な大王陵になる。

閲覧数1287 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/12/13 09:17
公開範囲外部公開
2015年12月12日(土) 
3)継体天皇陵(茨木市太田3丁目)
太田東芝町に至る。太田茶臼山古墳と呼ばれるある前方後円墳。宮内庁により「三嶋藍野陵(みしまのあいののみささぎ)」として第26代継体天皇の陵に治定されている。墳長はおよそ230mで、馬蹄形の周濠が巡る。陵名「三島藍野陵」の「藍」は、三島が島上郡と島下郡に分かれる以前の広範囲の地名であり、この古墳の北西には安威(あい)という地名が残り、安威川が流れる。
江戸時代中期に継体天皇陵に比定されたが、文献史学としては、延喜式記載の所在地と異なると指摘されている。考古学的にも527年 (古事記) ~ 534年 (日本書紀或本云) に没し

閲覧数1397 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/12 16:35
公開範囲外部公開
2015年12月12日(土) 
1)交通の要衝中河原と道標(茨城市中河原)
 JR茨木駅から、バスで今回の散策会の出発地点まで移動しました。中河原は、佐保川と勝尾寺川が合流する白井河原から西、勝尾寺川南沿いに西国街道が走っています。 一方、難波宮から西国街道に通じる三嶋路と、丹波の亀山から西国街道に至る亀岡街道の結節点となりました。 茨木市域内では唯一最大の合戦となった元亀2年(1571年)の白井河原の戦いで武勲をたて、戦国大名として4万400石の茨木城主となった中川清秀が生まれた由緒地でもあります。
西国街道と亀岡街道の案内をする大型の道標(中河原の道標)がある。
「東 

閲覧数1373 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/12 03:59
公開範囲外部公開
2015年12月09日(水) 
西国街道の旅 東へ29回(茨木中河原~芥川宿~高槻)の道ゆきぶり
主催:西国街道散策の会(有志)
日時:平成27年12月6日(日)10時00分~13時00分
JR茨木駅集合、阪急バス中河原BS~JR高槻駅到着の10kmの旅
参加:10名(小泉、奥本、中畑、小紫、藤田、三宅/夫婦参加:久保田、塩形)
1. やるきまんまんの行程
JR茨木駅、10時に集合しました。12月ちょっと寒いかなと思いましたが、改正で暖かい日より、ベストコンディションでした。快適に西国街道の散策を開始出来ました。西宮から、京をめざし歩き続けています。比較的街道ルートが残っており

閲覧数2205 カテゴリ日記 コメント2 投稿日時2015/12/09 22:27
公開範囲外部公開
2015年12月05日(土) 
今回は、北摂津の旅、茨木~高槻、京への旅です。

西国街道の旅(東へ29回)
(JR茨木駅→阪急バス中河原BSから~JR高槻駅)(10Km)

日時:平成27年12月6日(日)

歩きます

集合:JR茨木駅 10時00分(広島発(新幹線)、新大阪経由、茨木駅)
(バスでJ JR茨木駅→阪急バス中河原BSからへ)
解散:JR高槻駅 15時30分

行ってきます

閲覧数675 カテゴリ日記 コメント0 投稿日時2015/12/05 19:01
公開範囲外部公開
[ 1 ... 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 219 ]
■プロフィール
さいごくくんさん
[一言]
元気な尾道が好きです。
■この日はどんな日
■最近のファイル
■最近のコメント
■最近の書き込み